ドラマスタート!湊かなえ「リバース」。原作の結末と真犯人は?
評価:★★★★☆
コーヒーを淹れる。自分にできる精一杯のこと。
後悔という闇の中に、たった一筋差し込む光--。
(本文引用)
______________________________
実際にある迷宮入り事件も、案外こういう理由で解決できないのかも・・・なんて考えちゃいました。
これ、ドラマの最終回の視聴率がグワッと上がりそうだなぁ。楽しみ!
______________________________
●「リバース」のあらすじ
コーヒーを淹れる。自分にできる精一杯のこと。
後悔という闇の中に、たった一筋差し込む光--。
(本文引用)
______________________________
湊かなえの「リバース」が、いよいよTBSでドラマ化されます。
「最後の1行に驚愕!」という噂は聞いていたのですが、そこまで待たなくても大丈夫。
その何行か前で「ええっ? もしかするとこれは・・・!?」と驚愕することができました。
しかも、その「驚愕」は二段階構造。
人間は、知らず知らずのうちに取り返しのつかない罪を犯してしまうものなんですね。
時には、そんなことに思いおよばず傲慢な行動に出てしまうことも。
ただのドッキリどんでん返しミステリーと侮るなかれ!
「最後の1行に驚愕!」という噂は聞いていたのですが、そこまで待たなくても大丈夫。
その何行か前で「ええっ? もしかするとこれは・・・!?」と驚愕することができました。
しかも、その「驚愕」は二段階構造。
人間は、知らず知らずのうちに取り返しのつかない罪を犯してしまうものなんですね。
時には、そんなことに思いおよばず傲慢な行動に出てしまうことも。
ただのドッキリどんでん返しミステリーと侮るなかれ!
実際にある迷宮入り事件も、案外こういう理由で解決できないのかも・・・なんて考えちゃいました。
これ、ドラマの最終回の視聴率がグワッと上がりそうだなぁ。楽しみ!
______________________________
●「リバース」のあらすじ
事務機器用品の会社に勤める深瀬和久は、自他ともに認める地味な青年。
ただコーヒーを淹れるのが非常に得意なため、周囲の人に重宝がられています。
そんなおとなしい深瀬の生活が、ある一通の手紙で崩れ始めることに。
「深瀬和久は人殺しだ」
深瀬の彼女のもとに送り付けられた物騒な手紙。
実は深瀬には一件、思い当たる出来事がありました。
それは親友・広沢由樹の事故死。
深瀬はその事故を軸にして、人生のリバースを始めるのですが・・・?
_____________________________
湊かなえさんの小説なので、きっとあちこちに伏線があるんだろうなぁと慎重に慎重に読み進めました。
でも真相を知り、「そこだったのか!」とビックリ。
結構大きな伏線だったのに、小さいところばかり気にしていたのがいけなかったようです。
読まれる際には、「やや大きめの出来事」に注目してみてください。あまり言葉尻や、登場人物たちの「言いかけた言葉」などにとらわれないようにするのがポイントです。
それにしてもこの小説は、表紙が良いですね。
単行本と文庫両方出ていますが、私は単行本の表紙のほうが好きです。
「何でこんな表紙なのかな?」と疑問に思っていたのですが、読み終えてから「なるほどね~、これはうまい!」と。
原作をお読みになる際も、ドラマをご覧になる際も、この表紙を念頭に置いて味わってみてください。
結末を知った瞬間に、その理由がわかりますよ。
ただコーヒーを淹れるのが非常に得意なため、周囲の人に重宝がられています。
そんなおとなしい深瀬の生活が、ある一通の手紙で崩れ始めることに。
「深瀬和久は人殺しだ」
深瀬の彼女のもとに送り付けられた物騒な手紙。
実は深瀬には一件、思い当たる出来事がありました。
それは親友・広沢由樹の事故死。
深瀬はその事故を軸にして、人生のリバースを始めるのですが・・・?
_____________________________
湊かなえさんの小説なので、きっとあちこちに伏線があるんだろうなぁと慎重に慎重に読み進めました。
でも真相を知り、「そこだったのか!」とビックリ。
結構大きな伏線だったのに、小さいところばかり気にしていたのがいけなかったようです。
読まれる際には、「やや大きめの出来事」に注目してみてください。あまり言葉尻や、登場人物たちの「言いかけた言葉」などにとらわれないようにするのがポイントです。
それにしてもこの小説は、表紙が良いですね。
単行本と文庫両方出ていますが、私は単行本の表紙のほうが好きです。
「何でこんな表紙なのかな?」と疑問に思っていたのですが、読み終えてから「なるほどね~、これはうまい!」と。
原作をお読みになる際も、ドラマをご覧になる際も、この表紙を念頭に置いて味わってみてください。
結末を知った瞬間に、その理由がわかりますよ。
- 関連記事
-
- 湊かなえ「ブロードキャスト」。「自分に居場所がない」と思ってる人、読んでみませんか? (2019/04/20)
- 湊かなえ「物語のおわり」ってこういう意味だったんだ!登場人物と読者がコラボする奇跡の小説です。 (2018/02/13)
- ドラマスタート!湊かなえ「リバース」。原作の結末と真犯人は? (2017/04/04)
- 山女日記 湊かなえ (2016/11/06)
- ポイズンドーター・ホーリーマザー 湊かなえ (2016/06/01)