額賀澪「ウズタマ」がドカンと泣けて一気読み。ミステリーとしても秀逸。ぜひドラマ化を!
評価:★★★★★
「どうしてこの人、俺の母親を殺さなきゃならなかったんだろう」
(本文引用)
______________________________
しかも泣かせるだけでなく、ミステリーとしても名手。
「思い込み」が1つひとつひっくり返され、幕が開くように真相が暴かれる展開は見事。
さらにラストでは「まさか」の急展開も。
しつこいようだが、「額賀澪って、こんなにすごい作家だったんだ!」と認識を改めた。
平成が終わる今、次代のホープは額賀澪!
本好きなら今から、Amazonでフォローしておくのがおすすめだ。
___________________________
松宮周作は28歳のサラリーマン。
シングルマザーの紫織と交際しており、結婚は秒読み段階。
しかし父親が脳梗塞で倒れ、入籍を延期している状態だ。
周作は父一人子一人で育った。
物心ついた時に母はいなかった。
それにしても不思議なのは、母親の写真が一枚もないこと。
しかも誰かが周作のために、お金を振り込み続けていたことが発覚。
周作は新しい家族を築く前に、自分の来し方を知ろうと決意。
そこには松宮家をめぐる、あまりにも意外な過去があった。
______________________________
「ウズタマ」は、主人公・周作の「心の核」を表すもの。
幼かった周作に、最も寄り添った「誰か」が、ウズラの卵入り野菜ラーメンを作ったからだ。
その「誰か」とは、周作の疑問のカギを握る人物。
なぜ母親の思い出がいっさいないのか。
なぜ周作は新しい家族を作るのが怖いのか。
周作の謎を解き明かすうえで、「誰か」の存在は欠かせない。
本書がまず優れているのは、その「誰か」を追い、真相を暴く過程が実によく練られているからだ。
「誰か」は悪人なのか善人なのか。
もし悪人だったとしたら、なぜ「あんなこと」をしたのか。
逆にもし善人だったとしたら、なぜ「あんなこと」をしたのか。
「誰か」の正体を追いながら、周作の過去がゆっくり紐解かれていくプロセスは読み応えたっぷり。
ミステリー小説とは書かれていないが、ミステリーとしても今年のベスト10にラクラク入る巧みさだ。
ラストもとにかくうまい!
感動の大団円を迎えホロリと涙を流していたら、次には涙が引っ込むことに。
予想外のアクロバティックな展開で、さらに面白さはジャンプアップ。
ここまで自然な流れで、「まさか」の急展開を描いちゃうとは恐れ入る。
額賀氏の超絶技巧ぶりに、「う~ん、やられた!」と思わずうなった。
キャラクターの魅力、ストーリーの巧緻さ・・・全てにおいて「ウズタマ」は百点満点。
ハートウォーミング好き、ミステリー好き、どんでん返し好き、ちょっと危険な恋愛好き等々・・・「ウズタマ」はどんな読者も満足させてくれるだろう。
そうそう、メディア関連の皆さま、ぜひぜひぜひ「ウズタマ」の映像化を(絶対大ヒットすると思う!)。
勝手にキャスティングしておくので、ご検討いただければ幸いです。
●松宮周作:三浦春馬
●松宮将彦:松重豊
●松宮由美子:高岡早紀
●皆瀬悟:西島秀俊
●紫織:貫地谷しほり
●山田:水川あさみ
「どうしてこの人、俺の母親を殺さなきゃならなかったんだろう」
(本文引用)
______________________________
「ウズタマ」は、SNSであまりに評判が良いので買ってみた。
いや~、期待の1万倍以上良かった!
「額賀澪さんってこんなにすごい作家だったっけ?(失礼!)」と、読みながらフンッフンッ!と興奮してしまった。
実は今まで、額賀澪さんの小説は「惜しい」と感じていた。
いい話なんだけど、すごくいい話なんだけど、どこかパンチというか爆発力が足りないというか。
「泣き」という意味では、重松清や浅田次郎のような破壊力がもう一つだなぁと思っていた。
ところがこの「ウズタマ」で、一気にキタ。
作家・額賀澪の臨界点が打ち破られ、一躍「新時代の泣かせ作家」に浮上。
いや~、期待の1万倍以上良かった!
「額賀澪さんってこんなにすごい作家だったっけ?(失礼!)」と、読みながらフンッフンッ!と興奮してしまった。
実は今まで、額賀澪さんの小説は「惜しい」と感じていた。
いい話なんだけど、すごくいい話なんだけど、どこかパンチというか爆発力が足りないというか。
「泣き」という意味では、重松清や浅田次郎のような破壊力がもう一つだなぁと思っていた。
ところがこの「ウズタマ」で、一気にキタ。
作家・額賀澪の臨界点が打ち破られ、一躍「新時代の泣かせ作家」に浮上。
しかも泣かせるだけでなく、ミステリーとしても名手。
「思い込み」が1つひとつひっくり返され、幕が開くように真相が暴かれる展開は見事。
さらにラストでは「まさか」の急展開も。
しつこいようだが、「額賀澪って、こんなにすごい作家だったんだ!」と認識を改めた。
平成が終わる今、次代のホープは額賀澪!
本好きなら今から、Amazonでフォローしておくのがおすすめだ。
___________________________
■「ウズタマ」あらすじ
松宮周作は28歳のサラリーマン。
シングルマザーの紫織と交際しており、結婚は秒読み段階。
しかし父親が脳梗塞で倒れ、入籍を延期している状態だ。
周作は父一人子一人で育った。
物心ついた時に母はいなかった。
それにしても不思議なのは、母親の写真が一枚もないこと。
しかも誰かが周作のために、お金を振り込み続けていたことが発覚。
周作は新しい家族を築く前に、自分の来し方を知ろうと決意。
そこには松宮家をめぐる、あまりにも意外な過去があった。
______________________________
■「ウズタマ」感想
「ウズタマ」は、主人公・周作の「心の核」を表すもの。
幼かった周作に、最も寄り添った「誰か」が、ウズラの卵入り野菜ラーメンを作ったからだ。
その「誰か」とは、周作の疑問のカギを握る人物。
なぜ母親の思い出がいっさいないのか。
なぜ周作は新しい家族を作るのが怖いのか。
周作の謎を解き明かすうえで、「誰か」の存在は欠かせない。
本書がまず優れているのは、その「誰か」を追い、真相を暴く過程が実によく練られているからだ。
「誰か」は悪人なのか善人なのか。
もし悪人だったとしたら、なぜ「あんなこと」をしたのか。
逆にもし善人だったとしたら、なぜ「あんなこと」をしたのか。
「誰か」の正体を追いながら、周作の過去がゆっくり紐解かれていくプロセスは読み応えたっぷり。
ミステリー小説とは書かれていないが、ミステリーとしても今年のベスト10にラクラク入る巧みさだ。
ラストもとにかくうまい!
感動の大団円を迎えホロリと涙を流していたら、次には涙が引っ込むことに。
予想外のアクロバティックな展開で、さらに面白さはジャンプアップ。
ここまで自然な流れで、「まさか」の急展開を描いちゃうとは恐れ入る。
額賀氏の超絶技巧ぶりに、「う~ん、やられた!」と思わずうなった。
キャラクターの魅力、ストーリーの巧緻さ・・・全てにおいて「ウズタマ」は百点満点。
ハートウォーミング好き、ミステリー好き、どんでん返し好き、ちょっと危険な恋愛好き等々・・・「ウズタマ」はどんな読者も満足させてくれるだろう。
そうそう、メディア関連の皆さま、ぜひぜひぜひ「ウズタマ」の映像化を(絶対大ヒットすると思う!)。
勝手にキャスティングしておくので、ご検討いただければ幸いです。
●松宮周作:三浦春馬
●松宮将彦:松重豊
●松宮由美子:高岡早紀
●皆瀬悟:西島秀俊
●紫織:貫地谷しほり
●山田:水川あさみ