飯間浩明「日本語をつかまえろ!」感想。「ふんいき?ふいんき?」「カレー」は「辛い」からカレー!?日本語の「衝撃の真実」判明。
「カレーライスの『カレー』は、『辛え』(からい)から来ているんだよ」
カレーを食べながら、そんなことを言う人がいます。「ばかばかしい話をしないで」と、だれも本気にしません。
でも、日本を代表する学者がそう言っていると知ったら、あなたはどう思いますか。
(本文引用)
______________________________
だからといって、「ふいんき」と言う人のことを蔑むことは、もうしません。できません。
なぜなら私自身、「言葉を間違って読んでいること」がわかったから。
雰囲気が「ふいんき」になっても、全くおかしくないことがわかってしまったから・・・。
カレーを食べながら、そんなことを言う人がいます。「ばかばかしい話をしないで」と、だれも本気にしません。
でも、日本を代表する学者がそう言っていると知ったら、あなたはどう思いますか。
(本文引用)
______________________________
告白します。
私、今まで「ふいんき」と言う人のことを軽蔑してました。
「『雰囲気』と漢字で考えれば、『ふんいき』に決まってるじゃない!
『ふいんき』なんて言ってるのは、漢字を知らない証拠!!」
そんな風に、鼻息を荒くしていました。
でも本書を読んで一変。
「ふいんき、いいじゃない!」
そう思えるようになったんです。
もちろん私自身は今後も「ふんいき」と言いつづけます。
私、今まで「ふいんき」と言う人のことを軽蔑してました。
「『雰囲気』と漢字で考えれば、『ふんいき』に決まってるじゃない!
『ふいんき』なんて言ってるのは、漢字を知らない証拠!!」
そんな風に、鼻息を荒くしていました。
でも本書を読んで一変。
「ふいんき、いいじゃない!」
そう思えるようになったんです。
もちろん私自身は今後も「ふんいき」と言いつづけます。
だからといって、「ふいんき」と言う人のことを蔑むことは、もうしません。できません。
なぜなら私自身、「言葉を間違って読んでいること」がわかったから。
雰囲気が「ふいんき」になっても、全くおかしくないことがわかってしまったから・・・。